私は4年半ほど某焼肉屋で働いていた経験があります。普段は食べ放題メニューを提供していませんが、団体のお客様のみ、事前予約があれば食べ放題OKというお店でした。食べ盛りの学生が来店したときは赤字にならないか心配でしたが、果たして原価はいくらなのでしょうか?
焼肉の食べ放題はお肉では元を取れない
お肉ってちょっと原価が高いイメージがありませんか?でも、100gあたりの原価を調べてみると、カルビ100gあたり100円前後で仕入れられるそうです。
大手焼肉チェーンの牛角なら、大量仕入れのディスカウントがあるので、70~80円くらいだと言います。牛角の食べ放題は一人あたり2,980円なので、75円/100gと考えると、牛角のカルビを4kg以上食べなければなりません。1食あたりのお肉を食べる量の目安は80gと言われていますが、単純計算すると50食分になります。
また、ほかのメニューを食べても食べ放題の金額を回収するのは難しいです。ご飯は大盛りでも1杯30円程度。たくさん食べて元を取るのは現実的ではありません。
焼肉屋が儲かる理由は調理の負担
牛角のカルビは一皿あたり定価490円。ある程度たくさん食べるなら、食べ放題のほうがお得です。
一方、焼肉屋側はどうでしょうか。お肉の仕入れ値はともかく、人件費を考えると「どこまで儲かるの?」というイメージがあると思います。焼肉屋の利益率は意外と高く、30~40%が目安です。
なぜ、それだけの利益が出せるのでしょうか。
まず、焼肉は調理の手間がかかりません。食べ放題のお店でも、お肉や魚介類、野菜を生で提供し、お客さんに焼いてもらうからです。だから、スピーディにメニューを提供でき、スタッフの手間もかかりません。
スタッフが調理する場合も簡単なメニューが中心です。私が働いていた焼肉屋でも、アルバイトがお肉の味付けやご飯の盛り付けをするといった程度でした。さらに、従業員の8割がパート・アルバイトのスタッフだったので、人件費も抑えやすくなります。以上のことから、焼肉屋は調理の負担が少なく、利益率を上げやすいです。
もっとも、お肉をカットするのは焼肉屋の重要な仕事。さすがにアルバイト任せにせず、社員が担当していました。ちなみに、社員さんはお肉をカットするために専用の包丁やスライサーを使います。危険な機械を使う作業なので、単にコスト削減だけでなく、パート・アルバイトが安易に触って事故になるのを避けるという意味合いもあります。
牛角で元を取るなら
ちなみに焼肉の食べ放題で元を取るなら、野菜を食べましょう。
一番原価率が高いのは野菜。傷みやすいので、新鮮なものを仕入れようとすると高いです。私が働いていたお店は、あらかじめカットされた状態で仕入れていました。ただし、野菜が足りなくなったときはスーパーへ行き、野菜を購入しています。仕込み担当のパートさんがカットして使っていたので、利益率がよくないのです。
食べ放題で元を取る意味
「食べ放題」で元を取るとすれば、現実的じゃない量を食べなければならないことが分かりました。
「じゃあ、何のために食べ放題に行くんだ!」と思ってしまうかもしれませんが、食べ放題の醍醐味は「お金を気にせず好きなだけお腹いっぱい食べられる楽しみ」じゃないでしょうか。
確かにコストを考えればお得じゃないのはイヤかもしれませんが、元を取るために頑張って食べてもおいしく食べれないし、楽しい食事が苦行になってしまいますね。
あまり食べ過ぎてもカロリーオーバーで太ってしまいます。私の経験上、食事制限や運動はつらいし、ダイエットして元の体型に戻るまで多大な時間を要します。ジムに通うならお金もかかってしまうでしょう。
そしてせっかくの料理も残してしまってはもったいないですし、食材もかわいそうなものです。
無茶な食べ方はせずに、美味しい焼肉をお腹いっぱい楽しむのが、一番お得なのかもしれませんね。
(文/マオ)