お届け物

節約・貯めたい

【グリーン住宅ポイント制度】取得ポイントと交換できる商品概要を紹介

投稿日:2021年3月23日 更新日:


買い物をしてポイントをもらい、貯まったポイントを買い物の支払いに充当したり、商品に交換したり、ということを日常的にしている方は多いでしょう。

この住宅投資版が「グリーン住宅ポイント制度」です。

今回は、この制度でどのようなポイント活用ができるのかを紹介します。

 

国土交通省の「グリーン住宅ポイント制度」とは

「グリーン住宅ポイント制度」とは、グリーン社会地域振興の実現、新型コロナウイルス感染症により悪化した経済の立て直しを目的として国土交通省が導入した制度です。

どのような制度なのか簡単に説明します。

 

住宅投資でポイントゲット

グリーン住宅ポイント制度は、要項に見合う住宅投資をするとポイントがゲットできる制度です。

どのような住宅投資が対象になるかというと、

  • 一定の省エネ性能を満たす新築住宅の購入、注文住宅の建築
  • 東京圏の対象地域や災害リスクの高い区域からの移住といった理由で中古住宅を購入
  • 断熱改修などのリフォーム工事
  • 賃貸住宅(共同住宅など)の建築

ざっくりこのような場合です。

新築住宅の購入・建築、中古住宅の購入の場合申請者自身が居住する住宅でなければならないなど、それぞれに細かい条件があり、それに該当するとポイントがもらえます。

さらに、リフォーム工事の場合なら必須条件を満たした上で、バリアフリー改修リフォーム瑕疵保険への加入などを行うと加算ポイントが付くといったこともあります。

該当しそうな情報は把握しておきましょう。

ポイントは発行申請をしないともらえません。それぞれのケースによって、工事完了後や入居後だけではなく事前に申請できる場合などもあるので、確認しましょう。

なお、令和2年12月15日から遅くても令和3年10月31日まで工事請負契約もしくは売買契約を結んだ場合のみが制度の対象となるので注意が必要です。

この対象期間より前倒しでポイント発行申請の受付が終わる可能性があるので、制度の利用を検討している場合は早めに申請をすることをおすすめします。

 

グリーン住宅ポイント制度詳細はこちら
http://how-match.jp/green-jutaku-system/

 

申請期限の確認はこちら
http://how-match.jp/green-jutaku-deadline/

 

ポイントを追加工事と交換

ではもらったポイントが何に使えるかというと、1つは「追加工事」です。

ただ、どんな工事にでも使える訳ではなく、こちらも条件があります。

対象工事のテーマは2つあり、1つは「新たな日常」に資する追加工事、もう1つは防災に資する追加工事です。

ウィズコロナの時代に伴い、当たり前にしなければならない「新たな日常
それを手助けする工事がポイントを充当できる追加工事となります。

対象となる工事は以下の通りです。

  • ワークスペーステレワーク関連設備の設置などの工事
  • 防音設備を設置する音環境向上工事
  • 換気設備・空気浄化関連製品を設置する空気環境向上工事
  • 非接触設備、抗菌・抗ウイルス建材などを設置する菌・ウイルス拡散防止工事
  • 台所、トイレ周りなどの設備、宅配ボックスなどを設置する家事負担軽減につながる工事

もう1つ、ポイントを使える防災に資する工事とは以下になります。

  • 太陽光発電の設置、貯水システムの設置などの停電・断水対策
  • 止水板の設置、窓ガラスや屋根瓦の飛散防止といった水害・台風対策
  • 感電ブレーカーや家具固定器具の設置などの地震対策

ポイントを追加工事で使う場合、ポイント発行申請と同時に追加工事交換申請を行う必要があります。

 

追加工事について詳細はこちら
https://greenpt.mlit.go.jp/additional-construction/

 

ポイントを商品と交換

追加工事のほか、ポイントを何に使えるかというと、商品との交換です。
こちらは対象となる商品カテゴリは決まっています。

ですが、まだ実際の交換対象となる商品は公表されていません。
ただ、事業者に提供を求めている商品のテーマは明らかになっているので、それがどのようなものか見ていきましょう。

 

「新たな日常」を快適にしたい方におすすめの商品

テレワークをする人

自宅で仕事をしたり、休日も家で過ごしたりと、おうち時間が増える新たな日常を快適にする商品が対象になります。

 

テレワーク

  • 家電パソコン・周辺機器・携帯電話・スマホ)
  • テレワーク環境
    〈インテリア〉スクリーン・パソコンデスク・キャビネット・フロアマットなど
    〈デスク周辺用品〉マウスパッド・スマホスタンド・のぞき見防止フィルムなど
    〈ステーショナリー〉文具・ブルーライトカットめがね・手動シュレッダーなど

 

ステイホーム

 

感染予防

 

省エネしたい、環境配慮に貢献したい方におすすめの商品

省エネ・環境配慮が考えられた商品を使えば、グリーン社会の実現に貢献し、光熱費などの節約につながる場合もあります。
エコマーク認定」を取得しているものといった条件付きで募集している商品もあるので、品質も信頼できるでしょう。

 

家電

  • 省エネ家電(パソコン・プリンター・スキャナー・ディスプレイ・液晶テレビ・エアコンなど)
  • 省エネ照明(シーリングライト・天井照明・照明機器・電球)

インテリア

  • 寝具(ベッド・マットレス・布団・毛布・枕・クッションなど)
  • カーテン・ブラインド(すだれ・日射調整フィルムなども含む)
  • カーペット・敷物(ラグ・マット)

日用品・雑貨

  • 園芸用品(園芸植物・園芸用具)

災害に備えたい方におすすめの商品

非常持出袋

防災関連の交換対象製品もあります。
いつか揃えなければと思いつつ、用意できていないという方は、この機会を利用してはいかがでしょうか。

インテリア(防災ラベルを取得しているもの)

  • 寝具(ベッド・マットレス・ふとん・毛布・枕・クッションなど)
  • カーテン・ブラインド(ロールスクリーン・障子も含む)
  • カーペット・敷物(ラグ・マット)

防災・避難用品

グリーン住宅ポイント制度の防災関連について詳細はこちら
http://how-match.jp/green-jutaku-disaster-prevention/

 

健康でいたい、高齢者に配慮したい方におすすめの商品

在宅勤務になって通勤で歩くことも少なくなり、運動不足を自覚している方も多いのではないでしょうか。健康な身体を保つには体を動かすことが大切です。それに役立つ商品や、健康維持に取り入れたい食料品などがラインナップされています。

また、高齢の方もしくは高齢者と同居している方の負担を減らす、福祉・介護用品も交換対象商品として揃っています。

 

食料品・飲料

  • 健康食品(保健機能食品 ※栄養機能食品を除く)

スポーツ・健康増進

  • スポーツ(衣類を除くスポーツ用品やフィットネス用品
  • アウトドア(衣類を除くアウトドア用品)
  • 自転車シティサイクル・スポーツサイクル・自転車アクセサリ)

家電

福祉・介護用品

  • 福祉用具(車いす・歩行器・浴槽用手すり・杖など)
  • 介護用品(おしり拭き・ポータブルトイレ・吸いのみ・ドライシャンプーなど)

 

家事を楽にしたい方におすすめの商品

毎日休みなく家事に追われている方にとって、そのうちの何かが楽になれば心身ともに余裕ができるはずです。
家事に割く時間を減らせる効率よく家事をこなせるような商品との交換も可能です。

 

家電

雑貨・日用品

家事負担軽減に資する自転車

家事を楽にする商品の詳細はコチラ
http://how-match.jp/green-jutaku-housework/

 

子育てを充実させたい方におすすめの商品

子育てには何かとお金がかかるものです。とはいえ、子供のうちにできる限りいろいろな知識を身につけて欲しいと思うのが親心です。

日常生活で必ず子供に必要になるもの、子供の知識のもとになるものも選択できるので、子育ての内容を充実させたい子育て世帯の方はぜひご利用ください。

ベビー・キッズ用品

 

地域を応援したい方におすすめの商品

農業をする人

グリーン住宅ポイント制度は地域の活性化も目的のひとつとしています。
自治体からの推薦を受けているもの、地域の観光協会等のHPなどで紹介されているものなど、その自治体ならではのものも交換商品に含まれます。

旅行はしばらく控えようとしている方も、この対象カテゴリから商品を選ぶことで地域を応援することができます。

 

食料品・飲料

インテリア

  • 家具(収納・棚・机・イスなど)
  • 寝具(ベッド・ふとん・枕など)

地場産品

  • ファッション・小物(服・靴・カバンなど)
  • 工芸品(衣類除く)

2021年3月29日公表!交換商品の詳細はこちら
https://goods.greenpt.mlit.go.jp/apl/public/viewCategoryTop

 

まとめ

いかがでしたか?ポイントと交換できる商品はかなり幅広いです。

前から欲しかったけれど先延ばしにしていたものがラインナップにあったという方も多いのではないでしょうか。

新しい住宅を取得する、リフォームする予定がある方は、グリーン住宅ポイント制度の利用をおすすめします

 

 

年収をどうにかあげたいという方は、「転職で年収って本当にあがる!?転職成功者の年収アップ体験談」を読んでみてください。悩む前に、自分の年収アップ可能性を探ってみましょう!

Copyright© HOW MATCH , 2024 AllRights Reserved Powered by AFFINGER4.