人生の中で高額なお金を必要とするイベントの一つが結婚です。結婚をしたことを両親や親戚、親しい友人や会社の同僚などに報告する結婚式や二人で新生活を始めるための資金など様々な場面でお金が必要になります。
多くの人が結婚を意識して貯金をしているのですが、中には結婚をしたいが貯金がほとんどない、貯金がないが結婚をすることになったなんて人もいるのではないでしょうか。
そこで結婚をするにはどのくらいのお金が必要なのか?また貯金がない状態で結婚をすることはできるのかを考えてみましょう。
結婚のために使った貯金額はいくら?
結婚が決まったら、両親や親戚、周囲への挨拶などを終えると現実的な問題として考えなければならないのがお金の問題です。
まずは結婚資金として考えられるお金について考えてみましょう。
- 両家の顔合わせの食事代
- 結納時の食事代
- 婚約指輪・結婚指輪の購入費用
- 結納金
- 結納会場の使用料
- 結婚式の費用
- ハネムーンの費用
- 新生活でかかる費用
ざっと挙げてみてもこれだけのお金がかかることになり、それぞれの平均を計算して合計するとなんとプロポーズから結納、結婚式、ハネムーン、新生活までのカップルの支払額の平均は519万円にもなるのです。
結婚式の参列者の数や式場、お色直し、ハネムーンの行き先など希望通りに行うと1000万円近くになることもあり、抑えるところは抑えているカップルがほとんどです。
それでも結婚というイベントでこれだけの費用が必要になるのです。
だいたい内訳としては
- 婚約に必要なお金・・・食事代や婚約指輪の購入、結納などで150万円程度。
- 結婚式で必要なお金・・・挙式や披露宴、花嫁のネイルやエステなどで330万円程度。
- ハネムーンで必要なお金・・・旅行先や出発の時期によっても変わるが50万円程度。
- 新生活で必要なお金・・・賃貸物件の契約や家具、生活用品を揃えることで140万円程度。
となります。結納や結婚式、ハネムーンなどをしないとなると、両家顔合わせの食事代や新生活で必要なものを揃える程度になるので150万円程度で抑えることもできるのではないでしょうか。
とは言ってもこれだけのお金が必要になるので貯金ゼロで結婚をするとなるとかなり厳しいと考えられますね。
合わせて読みたい
貯金ゼロで結婚は本当に難しい?
貯金がなくても結婚ができないわけではありません。結納や結婚式、ハネムーンなどのほとんどは諦める必要はあるのですが。
貯金のない状態で結婚をしたというカップルも多く存在します。こういったカップルに共通しているのが、あるだけのお金で身の丈にあった結婚をしたということです。
結婚式は自分たちのできる範囲で!
参列者が多い、人気の式場、お色直しの回数が多いといった理由で結婚式にかかる費用は高額になる傾向にあります。両親の援助やご祝儀で返ってくる分をできるだけ正確に予測して自分たちでできる範囲で結婚式を挙げるという方法があります。
結婚式をする上でブライダルローンがありますが、収入や貯蓄に見合わない結婚式を挙げることで結婚後の生活に響いてくるので結婚後の返済のことを考えるとあまりおすすめはできません。
結婚後の生活は節約を意識する!
結婚のためにかかったお金を補うためには結婚後の生活で節約を意識しなければなりませんし、将来子供を望むのであればさらに節約をしていかなければなりません。
独身のときには自由に使えていたお金もなくなり、趣味や飲み会、外食にかかるお金を減らすなどの工夫が必要になります。
結婚式やハネムーンを諦めなければならないの?
貯金がない状態で結婚式やハネムーンを実現するとなれば両親からの援助もしくはブライダルローンなどに頼ることになります。それだけ高額なお金が必要になるのですから仕方ありませんね。
こういった理由から結婚式やハネムーンを諦めたというカップルも多いようです。結婚をする上でまずは必要なのが二人の生活ですので、結婚生活が軌道に乗り、ある程度落ち着いてから結婚式やハネムーンを行うなど時期をずらしてかかるお金を分散させるという方法もあります。
これらを目標に結婚後は二人で貯金をしていくのもよいでしょう。
それでもやっぱり結婚に貯金は必要!!
婚活という視点から貯金を考えると貯金がゼロの状態ではなかなか良いパートナーに巡り会えないという実情があります。
婚活でよく聞かれるのが年収です。ですが年収よりも重要なのが貯金額だと言われています。二人の将来のためにどのくらいの資金を作ることができるのかが重要で、年収がよくてもそのほとんど使ってしまっているのでは意味がありませんね。
独身女性が結婚相手に求める貯金額は300万円以上が6割を占めているとも言われており、貯金がない状態では結婚相手として婚活市場の土俵に立つこともできないという現実もあるのです。
ですからやはり将来結婚を考えているのであれば貯金は欠かせないものだということがわかります。
合わせて読みたい
結婚を考えるなら最低でも100万円は貯めよう
貯金がない状態でも結婚ができないわけではないことはわかりました。
結婚自体はお互いが婚姻届に記入をして提出をすることで成立するので確かにお金はさほどかからないのですが、結婚をしたことを周囲に報告したり、新生活を始めたりする上でお金が必要になってしまいます。
貯金がないことで結納や結婚式、指輪やハネムーンなどを諦めたり、新生活の家具や家電なども満足に揃えることができずに質素な生活になってしまったりすることは安易に考えることができますね。
ですから今すぐではなくても将来的に結婚を考えるのであれば貯金は必ず必要になると思っておかなければなりませんし、結婚をしたいと思ったときに先立つものがなければ結婚そのものも実現しない可能性も出てくるのではないでしょうか。
結婚するために必要な貯金はいくら??
結婚というイベントを実現するために必要な貯金額は上を挙げたらキリがありません。参列者の数や式場、ドレスにハネムーン、新居での生活などグレードを上げれば上げるほどかかる費用は多くなるので二人の全ての希望を叶えるとなればいくらあっても足りないでしょう。
常識的な範囲内でお互いが出し合うことを前提とすると一人あたり100万円から200万円程度の貯金は必要になってきます。
お互いが150万円ずつ出し合うことで300万円の資金を確保することができ、両親からの援助やご祝儀などを合わせると400万円から500万円ほどの資金を確保することができるのではないでしょうか。
もちろん身の丈にあった結婚準備をすることが重要なので締めるところは締めて、こだわりたいところはこだわるなどの分別は必要です。
現状で貯金がゼロという人でも1年間で100万円の貯金を作ることがとても難しいというわけではありません。貯金をしても目的がないという人でも将来の結婚を考えて日々の浪費や無駄を見直して貯金を作っていきましょう。
親が用意した嫁入り道具を持って結婚をするというのは過去の話なのかもしれません。二人で新生活を始める上で自己資金は必要不可欠なものです。
現実で必要になる結婚式についてシビアに考えている人は多く、二人の愛もお金がないことで時には険悪になることもあるでしょう。
結婚の話が出たときに相手の貯金を聞くのは気が引けてしまい、さらに自分に貯金がないとなればお互いの信頼関係も築くことができないなんてことにもなりかねません。
(文/中村葵)
合わせて読みたい