将来のことを考えると、少しでも貯蓄をしておいた方がいいと思いつつ、その日の生活に一生懸命でなかなか貯金ができないと悩んでいる人も多いのではないでしょうか?しかし、分かってはいるけれど、なかなかお金が貯まらないのは、節約が上手にできていない可能性があります。
この記事では貯蓄が下手な人の特徴を紹介した上で、具体的にどのように節約をすれば上手に貯金ができるのか、その方法を紹介します。無理のない範囲で節約を継続し、しっかりとお金蓄えましょう。
貯金したいけどできないのは節約ができていないから?
収入はちゃんとあるのに、なぜか毎月家計が厳しい状況に陥ってませんか?貯金を増やすために収入を増やそうとして、副業を検討したり、株式投資や投資信託の銘柄や商品探しに精を出す人もいらっしゃるようですが、まずは手軽にできることから始めることをおすすめします。
手軽にできることはズバリ!節約です。
支出よりも収入が多ければ、その分お金が貯まるわけですから、貯金という観点からいうと、収入を1万円増やすのも支出を1万円減らすのも同じであるという考え方が成り立ちます。まずはしっかりと節約に励みましょう。
節約して毎月5万円は貯金したい人必見!
総務省統計局が行った家計調査報告によると、毎月の貯金額は
20代 | 約8万8千円 |
30代 | 約10万円 |
40代 | 約9万円 |
となっています。しかし、今まで全く貯金をしてこなかった人が、いきなり毎月この額を貯めようと思うと節約に挫折してしまうかも知れません。
ゆくゆくは平均値を目標にしていただくとして、まずはこの半分の5万円を貯金し、肩慣らしをしていきましょう。5万円が達成したら翌月は6万円、その次月は7万円というように、自分を慣らしていきながら、貯金額を増やしていくことがおすすめです。
貯金したいなら銀行預金と家計を分けよう
節約して貯金を始めるためには、まず最初にお金の流れを作っておくことが大切です。人それぞれやり方はあると思いますが、ここでおすすめしたい方法は、給料を生活費と貯金に予め分けておくという方法です。
先に一定の貯金額を差し引き、残りを家計の予算とすると、お金の使い方が引き締まります。それを明示化するためには家計簿で家計管理をすると便利です。家計簿はあなたが使いやすいソフトやアプリ、手書きの場合は自由に記入しやすいページとなっているものを利用しましょう。
いずれにせよ、まずは支出を線引きしておくことを前提に話を進めたいと思います。
あなたは大丈夫?貯金が下手な人の特徴とは
具体的な節約方法の前に、貯金が下手な人の特徴を紹介します。もしもあなたがこれらに該当する場合には、貯金を考える前にこれらの行動を改めることをおすすめします。
もちろん、これらの行動そのものが悪いわけではなく、あくまでも節約や貯金という観点から見た場合には不適切という意味ですので、節約の際の反面教師にしていただければと思います。
コンビニで買い物をする癖がある人
町中いたるところにあるコンビニエンスストア。お出かけのついでやご自宅の近くのコンビニに、ついフラっと買い物に行っていませんか?
確かにコンビニは便利です。飲食物や日用品の買い物だけでなく、公共料金の支払いや荷物の発送、銀行ATMなど、そのサービスは多岐に渡り、もはや日常生活になくてはならない存在なのかも知れません。
しかし、コンビニはスーパーよりも価格が割高なので、食料品や日用品を購入する場合はなるべくスーパーでの買い物をおすすめします。
ポインンとカードを手間だと思う人
普段から頻繁に利用するお店なのにポイントカードを作っていなかったり、せっかくポイントカードを持っているのに、手間だという理由で出さない人は節約が上手とはいえません。
ポイントも塵も積もれば山となりますので、何でも積み重ねだと思ってしっかりと利用しましょう。
人からの誘いを断らない人
人からの誘いを断らない人は、交際費がかさんでしまいます。たとえ日頃節約をしていたとしても、1回の飲み会で今までの節約がフイになってはもったいないですよね?
人から誘われた時には、自分の将来の投資と成り得る場合や、刺激を貰える人とのお付き合いを積極的にし、そうでないお誘いは極力断るようにしましょう。
お金が余った分を貯金する人
生活費が余ったら、その分だけ貯金をするという人がいらっしゃいます。しかし、これでは生活費に制限がかかりにくいため、結果的に貯金が上手にできないケースが多くなってしまいます。
先に貯金してしまい、残りを生活費にまわし、不足しそうな分は節約してやり繰りする方法をおすすめします。その上で、さらに余剰金が出た場合には、その分追加で貯金すると良いでしょう。
貯金のコツは節約に尽きる!賢い主婦の節約術
貯金をするためにはいかに普段の生活費を節約するかにかかっています。仮に収入が増えたとしても、その分浪費をしてしまっては、貯まるものも貯まりませんので、いずれにしても節約の観点はしっかりと抑えておく必要があります。
ここでは、日常生活の中で、節約効果が高い項目での節約術を紹介します。
貯金したい主婦は買い物上手!まずは食費を節約
節約の中で真っ先に手を付けたいところは食費です。食費は買い物の方法を工夫するだけで、それほど無理をせずに節約をすることができます。まずはスーパーを上手に活用することからはじめましょう。
スーパーの上手な利用法は、あなたのお住まいの周辺のスーパーの特徴を理解すると良いでしょう。米が安い所や生鮮食品がお得なところ、午前中に行くと品揃えが多いところなど、スーパーの癖を理解しておきましょう。
特に、米代は食費のなかでも大きなウェイトを占めますので、種類や価格、サイズなどを比較しておくと良いでしょう。
子供が食べ盛りの年齢の場合、食費を無理なく節約できるかどうかで家計の負担は大きく変わります。それぞれのスーパーの特売日に合わせたり、ウェブチラシを活用するなどして、少しでも安く食材を手に入れましょう。
賢く使えば大きな差となる光熱費の節約
光熱費などの固定費は節約が難しいといわれていますが、ちょっとした工夫で長い目で見ると差がでます。具体的には光熱費はクレジットカードでの支払いがおすすめです。クレジットカードは利用ポイントが貯まるので、同じ金額を支払うにしても、よりお得に支払うことが可能です。
光熱費に限らず、住居費や保険などもクレジットカードで支払うことが可能ケースもありますので、クレジットカードで支払が可能となっているものは、なるべくクレジットカードにまとめて支払いましょう。長期間支払続けると、カードポイントに大きな差がでてきますよ。
知らなければ損をする通信費はしっかり見直し
通信費は利用方法や選択プランによって、月額料金が大きく変わります。
スマホを利用している場合、なるべくWi-Fiを活用すると少ないデータプランで済みますし、家族と一緒に加入することでの割引や、長期利用での割引など、通信各社がさまざまな割引プランを出していますので、それらにしっかりと便乗することで上手に節約することが可能です。
まとめ
貯金ができない人は、基本的に節約が上手にできていないことが考えられます。余分な出費や目に見えない浪費が貯金できない人の行動の特徴といえるでしょう。貯金をするにはしっかりと節約をする必要があります。
節約を上手に行うには、まずは食費・光熱費・通信費の節約から入るとスムーズです。いずれもその方法が手軽であるため、節約初心者でもやりやすいと思います。早速できるところから始めてみてはいかがでしょうか?
(文/田中英哉)