エンタメ 節約・貯めたい

生活費が足りない場合にはどうすればいい?誰でもできる対処法

投稿日:2017年12月12日 更新日:


一生懸命家計のやり繰りをしているのに、お金が足りなくて困っている人は数多くいらっしゃるかと思います。

そのような時は一体どうすれば良いのでしょうか?この記事では生活費の見直しポイントや節約術を紹介し、生活費が足りない場合の対処法を解説します。

生活費が足りない場合の見直しポイント

生活費が足りないという人は、どのようなことを見直せば良いのでしょうか?生活費が足りない人は、自分の収入と支出のバランスを把握していない人が多いようです。会社から受け取る給料の額から、住宅ローン(または家賃)や保険料、食費や日用品代、その他固定費を引くと、気が付けば貯金どころかマイナス収支になってしまうのです。そのようなことを防ぐために気を付けるべきポイントを紹介します。

家計簿を付ける

生活費が足りない場合に最初に見直すべきポイントは、家計簿をつけるということです。ファイナンシャルプランナーなどの専門家に相談した場合にも、家計簿を勧められることは多いでしょう。

家計簿をつけるとお金の見える化ができます。年収に見合った家計負担なのかが一目瞭然となるため、今後の戦略が立てやすくなるのです。家計簿はソフトを利用しても良いですし、エクセルや手書きのものでも構いません。最近はスマホアプリを利用している人も増えており、手軽につけることが可能です。

夫婦で財布を1つにする

夫婦共働きの場合、財布を別々にしていることがあります。家計の支出分はそれぞれが分担して支払い、残った金額はお互い自由に管理するという方法です。しかし、この場合はお互いの金銭事情が把握できないため、節約という意味においては財布を1つにする方が良いでしょう。

一旦お互いが稼いだお金を家計に入れて、そこから支出分を支払い、残ったお金を貯金や小遣いにすると、しっかりと管理することが可能です。

自動的にお金が貯まる金融商品を利用する

生活費が足りない場合の見直し法としては、自動的にお金が貯まる金融商品の利用がおすすめです。たとえば銀行の定期預金や、貯蓄型の生命保険、積立投資や学資保険など、さまざまな商品がありますので、利息やサービス内容を比較検討しながら、自分に合ったものを選びましょう。

半強制的に毎月お金を貯めることができるため、意志力に左右されることなくお金を貯めることが可能です。お金が有ると使ってしまい、結局足りなくなるという状況を防ぐことができるでしょう。

生活費が足りない時の節約術

生活費が足りない時には、しっかりと節約をする必要があります。しかし、今まで節約をしようとして挫折をしてしまったり、上手く節約ができずに悩んでいる人もいらっしゃるかと思います。

節約の手法はさまざまですが、特に効果的な方法として「まずは貯金目標を設定する」「スーパーの特売日を把握する」「固定費を見直す」「ポイントを甘く見ない」という4つについて紹介したいと思います。

まずは貯金目標を設定する

節約をする上で重要視していただきたいことは、目標を設定するということです。特に長期的な貯金目標を立てると、家計のプランニングが行いやすくなるでしょう。住宅の頭金や、子供の教育費、老後資金など、将来必要となるお金を参考に、いつまでにいくら貯めるのかを設定した後、そこから逆算した月々の貯金額を決めましょう。

やみくもに貯金をしようと思っても、目標がないと張り合いもなく、挫折の原因となります。必要な時までに必要な資金を貯えるための節約を行いましょう。

スーパーの特売日を把握する

節約を行う時に最も手軽な方法が食費の節約です。食費はしっかりと節約をするかどうかで大きな差となりますので、意識して節約する必要があるでしょう。そのためには、近所のスーパーの特売日を把握しておくと良いかと思います。

賢い主婦は、特売日に合わせてスーパーをハシゴして、お得に食材を購入しています。ぜひ見習って良い食材を安く手に入れましょう。

固定費を見直す

固定費の見直しも大切です。固定費は毎月一定の金額がかかるものであるため、節約はできないと諦める人が多いようですが、一旦見直してしまうと、毎月自動的に支出の削減ができるため、節約効果が高いのです。

住宅ローンや生命保険、携帯電話やインターネット、水道光熱費など、よりお得な業者に変更できないか、一度見直してみましょう。

ポイントを甘く見ない

節約をする上ではポイントを軽視してはいけません。特に普段使いのスーパーのポイントカードは長い目で見ると大きな差を産みますので、ちゃんと蓄積して行きましょう。また、クレジットカード払いをすると、カードポイントが貯まりますし、ネットで買い物をする場合にはポイントサイト経由で決済すると更にポイントが貯まります。

複数のサービスの利用によって、ポイントが2重にも3重にも増えますので、実は節約効果が高いのです。

節約してもお金が足りない場合の対処法

一生懸命節約をしているにも関わらず、それでも生活費が足りない場合にはどうすれば良いのでしょうか?その場合には、長期的に生活費が足りないのか、一時的に生活費が足りないのかによって、検討すべき内容が異なります。

ここでは、それらをひっくるめて、「国の制度を利用する」「金融業者から借りる」「債務整理をする」「副業をして収入を増やす」方法について解説したいと思います。

国の制度を利用する

慢性的に生活費が足りず、今後の見通しも厳しい場合には、国の制度を利用することが可能です。国はさまざまな制度を完備しています。たとえば厚生労働省の場合は、生活困窮者の支援制度として、働きたくても働けない人や、住むところがない人などの相談窓口を設けています。

家計のアドバイスや支援のプランニング、家賃相当額の支給や一時生活支援など、さまざまな支援制度によって、生活困窮者を助けてくれますので、必要な場合は地域の窓口に相談すると良いでしょう。

金融業者から借金する

一時的な金策を求める場合には、金融業者からの借り入れも1つの方法です。銀行カードローンや消費者金融からのキャッシングなど、無担保無保証人で、気軽に借入れることが可能です。

金利は高い代わりに、限度額の範囲で何度でも利用できる便利さがあり、審査も即日回答の業者が多いので、急ぎの場合も利用しやすいでしょう。業者によっては一定期間無利息サービスを行っているところもありますので、短期的な借入は有利です。

ただし、返済計画をしっかりと持っておかないと、借金が増幅するリスクがありますので、計画的な利用が必須です。

債務整理をする

もしも生活費が足りなくて、借金がかさんでいる場合には債務整理を検討しましょう。債務整理とは、借金を整理する方法で、場合によっては帳消しとすることも可能です。

借金の負担を軽減する任意整理や、大幅に借金を減額する個人再生、資産を放棄する代わりに借金を帳消しにする自己破産など、さまざまな方法がありますので、一度弁護士に相談してみると良いでしょう。

副業をして収入を増やす

収入が増えればやって行けるという場合は、副業を検討すると良いでしょう。副業にはさまざまな方法がありますが、最近では自宅に居ながらネットで稼ぐことが可能です。副業は本業以外の時間に行う必要がありますので、自宅でできる副業は効率が良い方法です。

ソーシャルワーキングサービスに登録すると、数多くの仕事を見つけることができますので、ぜひ利用してみましょう。ただ、注意点としては、就業規則で副業を禁止している会社があるということです。ご自身の会社の就業規則に目を通してから、問題がなければトライしてみると良いでしょう。

まとめ

生活費が足りない場合には、支出を減らすことと収入を増やすことが大切です。また、借金がある場合には整理をすることも重要です。いずれの場合にも、現状の把握が第一歩となりますので、家計簿をつけた上で、生活費の改善に取り組みましょう。

その場合には、目標を持っていると、継続しやすいかと思います。ぜひ、長期目標から逆算したプランを立て、家計の健全化を目指しましょう。

年収をどうにかあげたいという方は、「転職で年収って本当にあがる!?転職成功者の年収アップ体験談」を読んでみてください。悩む前に、自分の年収アップ可能性を探ってみましょう!

Copyright© HOW MATCH , 2024 AllRights Reserved Powered by AFFINGER4.